<9月>
女子ハンマー投は小舘がV、全日本実業団陸上最終日(29日)
県内、10月1日から稲わら焼き禁止期間(26日:午前零時)
あす秋まつりを開催、北秋田市前野地区(20日)
大館管内で突出、急性呼吸器感染症(19日:午前零時)
21日から10日間、秋の全国交通安全運動(17日:午後3時)
鹿角4強ならず、秋季全県高校野球本戦(15日:午後3時20分)
桂桜は初戦敗退、秋季全県高校野球本戦(12日:午後3時半)
今年は鎮座350年、大館神明社祭典開幕(10日:午後3時15分)
秋の農作業安全運動、10日から10月20日まで(5日)
県警8月末現在特殊詐欺認知、被害額前年の6倍に迫る(4日)
2日の降水量、大館と脇神で観測史上最多(3日:午前10時半)
大館、鷹巣は観測史上2位、8月の降水量(3日:午前零時)
閃岳は三段目に転落、大相撲秋場所新番付(1日:午前6時半)
<8月>
助成金を不正受給、鹿角市の運転代行業者(27日:午後2時)
7月の県内自殺者数今年最少の10人、年計最少に期待(26日)
県人口88万人割れ目前、次回9月1日現在か(25日:午前11時)
県総合防災訓練、31日に鹿角市と小坂町で(24日:午前零時)
県内今年初10人超、コロナ1医療機関感染者数(22日:午前零時)
31年ぶりに記録更新、大館市の20日雨量(21日:午前11時)
県内、21日にかけて大雨に警戒を(20日:午後1時)
東北の3カ月予報、初冬にかけて気温高く(19日:午後3時)
秋田北地方勢1回戦総敗退、小学校クラブ野球(15日:午前零時)
有浦が稲川に大敗、小学校クラブ野球開幕(14日:午前零時)
被害額は前年の約6倍、7月末現在特殊詐欺(13日:午前零時)
大館市の一部で集中豪雨、洪水状態も(12日:午後2時15分)
秋田北地方勢5部門制覇、ローラースキー(12日:午前零時)
統計史上最少の5件、7月の県内建物火災(11日)
秋田北地方勢は3チーム、小学校クラブ野球13日開幕(7日)
コモディイイダ初V、十和田八幡平駅伝(2日:午後3時)
秋田北地方の気象、7月は記録ずくめ(1日:午前10時半)
<7月>
2日連続37度超、大館市の最高気温(31日:午後5時半)
大館市で38.1度、7月観測史上最高(30日:午後4時半)
秋田北地方は314億円余、普通交付税決定(30日:午前零時)
秋田北地方は9人、上半期の飲酒運転検挙者(28日)
比内、花輪4強ならず、全県少年野球(25日:午後1時15分)
花輪も初戦突破、全県少年野球(25日:午後3時半)
前月比1,147人減少、1日現在の県人口(25日:午前零時)
比内は初戦突破、全県少年野球開幕(24日:午後1時10分)
東北の3カ月予報、秋も気温高く(23日:午前零時)
鹿角、甲子園初出場ならず(22日:第1速報午後零時35分)
鹿角が決勝進出、夏の甲子園秋田大会(20日:午後零時20分)
東北北部も梅雨明け、平年より9日早く(19日:午前11時10分)
4年ぶり100人未満、県内の上半期自殺者数(18日:午前11時半)
きらめきワークフェア、31日に大館市で(17日)
鹿角が8強入り、夏の甲子園秋田大会(15日:午後4時)
国際と桂桜8強ならず、夏の甲子園秋田大会(14日:午後5時半)
桂桜と国際は初戦突破、夏の甲子園秋田大会(12日:午後4時)
鳳鳴と鹿角は初戦突破、夏の甲子園秋田大会(11日:午後7時)
百日ぜき、北秋田管内は集団発生も(10日:午後3時)
前年比約30%の減少、上半期の県内出火件数(8日:午後5時)
6月観測史上1位、秋田北地方の平均気温(7日:午前零時)
|